« 2007年04月 | メイン | 2007年06月 »

2007年05月30日

マスターミニッツリピーター ミーツ オペラ

先週の土曜日jaeger-lecoultre(ジャガールクルト)のアゴ、アシ、マクラ付のご招待で
Master Minutes Repeater Meats Operaと言うイベントに参加した。

IMG_1070.JPG

IMG_1079.JPG

イベントまでの時間を使ってHYBRAINの伊丹谷クンと45階のインターナショナルレスト
ラン”フォーティーファイブ”でカタログの打ち合わせし、ロケ地、フォトグラファーを決めた。

その後イベント会場へ、ホテル(リッツカールトン)のBanquet(バンケット)で行うものだ
と勝手に思い込んでいたのだが、会場はホテルの裏のMIDTOWN HALLであったため
すこし焦りつつも、すんなり到着。

IMG_1082.JPG

IMG_1084.JPG

そしてこれが本日の主役ミニッツリピーターのピンクゴールド世界限定5個という代物

音により1分単位までの時刻を知らせる機能をミニッツリピーターといい、現代と異
なり、ランプの明かりなどが主流だった時代、屋内や夜間、時刻を目で確認する
ことは容易ではなかったようです。そこで当時の王侯貴族らが、時刻を音で知る手
段として、懐中時計に搭載して活用したのがリピーター機能です。
天才時計師のブレゲが、マリー・アントワネットの注文により、持てる技術の集大成
として作り上げた複雑懐中時計「マリー・アントワネット」にも、その機能は備わって
おり、そのゴングスプリング式のミニッツリピーターはブレゲが発明したもので、現代
へと継承されています。

IMG_1089.JPG

この人にいろいろ聞きたいと思い、話しかけたところフランス語しかはなせないようで
あえなく断念!

IMG_1086.JPG
 
この時計アトモスは空気の温度差によって動きつづけます。後ろに丸型のタンクカ
プセルが取り付けられ、カプセル内にはガスが注入されてます。そのカプセルが温
度差を感知し、上下にアコーディオンのごとく膨張、縮小を繰り返します。この動き
がゼンマイを巻き上げる仕組みになってるんですね。
摂氏15℃から30℃の間に1℃でも温度変化が生じれば二日間動きます。たった1℃
の温度変化という、わずかなエネルギーでその動きは永遠に繰り返し、永久時計と
呼ばれる所以でもあります

IMG_1113.JPG

食事の後、なつかしの冬彦の嫁 加来千香子さんが登場しました。 なんとも印象
に残らないお話を聞いた後

すごく印象に残るソプラノ歌手 森 麻季さんのすばらしい歌声を堪能いたしました。

IMG_1124.JPG

2007年05月27日

児島の手打ちうどん

IMG_1052.JPG

FULLCOUNTのジーンズを生産している岡山県倉敷市児島地区は、本州と四国
を結ぶ瀬戸大橋のちょうど本州側の南端で、高松の讃岐うどんの影響もあってか
旨いうどん屋が多い。

ここ数年児島でうどんといえば、ここ”大起”に来る確率が高いような気がする!

IMG_1048.JPG

実際のところ私は大阪でうどんを食べる頻度は低い、ましてや東京では行き来
するようになって20年の間、うどんを食べた記憶がない、 そういわゆる蕎麦党
なのである。

正確に言うと児島でうどんといえば、ではなく児島でだけうどんを楽しんでいる
ようなもんで 15年前に初めてこの地を訪れ工場の人に連れてきてもらってか
ら、うどんってこんなに美味しいんだと感動した。その反面、余計に大阪でうど
んを食べる機会が減ったというわけだ。 

”大起”では上の写真の肉うどんを食べるのが正解ですが麺のこしを求めるなら

IMG_1050.JPG
ざるうどん! 時間が有れば冷やし釜揚げうどん(夏季限定)がおすすめ

そのほか、生醤油うどんなら”たかと” 麺のこしなら”ひろよし”と つわもの
揃いの児島のうどん屋
IMG_1054.JPG

ピカール船長こと(株)コレクトの岸本君(32)と冷やし釜揚げ待ちの植野丈夫

IMG_1058.JPG
株)コレクトとは創業以来FULLCOUNTと2人3脚でやってきました。
来年のS/Sに向けて新しいデニムやシャンブレーの企画会議(秘)

IMG_1060.JPG
 
夜になって地元、下津井で採れる魚介類を摘みつつ、極秘会議は続く・・・

2007年05月20日

鶴橋ガード下国際商店街

鶴橋駅のホームは夕方になると高架下の焼き肉の店から立ち登る煙が食欲を
そそるという日本でもまれに見る誘惑の駅です。近鉄とJR、そして地下鉄千日
前線が交差しているにぎやかな場所です。

そのガード下一帯が大きな商店街で、半分くらいがコリアンのお店、その他半
分が日本の市場と魚の卸売り市場です。

IMG_1013.JPG

9時を回っていたため商店街は飲食店以外はもう閉まっています。
 
IMG_1011.JPG

この日は妻の友人HIDEKAちゃんのおすすめでもんじゃ焼きを食べることに
・・・? こんな大阪のディープゾーンでもんじゃ? ちょっと変ですね。

IMG_1014.JPG

”なんで 写真とってるん?”と しんちゃんが不思議そうにしてる

IMG_1015.JPG

お好み焼き&もんじゃ焼 寿々に到着!

なんでもここのここの女主人は、もともと東京の月島でもんじゃ焼きのお店をして
いたらしく、本物のもんじゃ初体験のおれは少々ワクワク気味。

IMG_1019.JPG
ミックスもんじゃ¥1050に 適当にトッピング。

IMG_1020.JPG
IMG_1021.JPG

和風のだしが浸みている絶品!! 見た目のジャンクさと味が両極端で本当に
上品な味、さすが江戸の食べ物だね。 

続いて大阪の味、そばロールを半信半疑でいただくことに。

IMG_1024.JPG

出てきた瞬間 ”やばい これほんまもんや” おれクラス(笑)になるとパッと見で
ほんまもんかどうか解るのだが、これはマジでうまそう!

これやばいよ! このブログで紹介した桃太郎、象屋にひけをとらない本格派
 
そして次 ここの名物のひとつらしい 焼きうどんポン酢味。

IMG_1026.JPG
これも絶品!!

そして最後にキムチポッカを食べました。 子供達にまけじと食べていたせいで
写真を忘れる始末。

IMG_1022.JPG

今日のナヴィゲーター、HIDEKAちゃん、たろうくん、しんやくん。
そのめがねは勉強とゲームのしすぎでまちがいないよね。

とにかくおいしかったここのもんじゃとおこのみ、さすが東京からやってきてここ
鶴橋という激戦区のそれもそのど真ん中で勝負できる味にはすこし尊敬します。


2007年05月17日

今の時期 これ最高

【 chambray 】

縦糸(たていと)に色糸、緯糸(よこいと)に晒糸(さらしいと)を使って平織にした織物。
 縦、あるいは緯に染め糸と晒糸を1本ずつ交互に配列したもの(杢シャン)、縦・緯
に異色の色糸を使ったもの(玉虫)などあるが、いずれにしろ無地調の先染織物であ
る。生地は薄いものが多く、ブラウスがらワークシャツまで広範囲に使われる。

ちなみにボタンダウンシャツによく使用されるオックスフォードとは、縦糸、緯糸共に
引き揃えの糸を用いた平織。見た目はシャンブレーに比べ凹凸があり格子調である
IMG_1009.JPG

写真のシャンブレーは、いまから12~3年前に初めて作ったプルオーバーのプロト
タイプ(サンプル)です。 毎年、今の時期に登場しては、約1、2ヶ月ヘビーロテー
ションで回すのですが、5.6年前までは1年の半分近く活躍していたので、そろそろ
冥土の土産第2号として保管しておいてもいいかな?と思ったりしてます。

第1号はもちろんZIMBABWE COTTONを初めて使って作った#0105のプロト
1994年製。 そうとうボロイ 笑

さてこのシャンブレー、長期間着倒している上、着るたび毎回必ず洗濯してる
にも係わらず色も残っていて、襟元のホツレ以外ダメージがほとんど無いのは・・・

1)インディゴ染めをロープ染色ではなく、かせ染めで行ったため糸の芯まで染
まっており色落ちしにくい。

2)旧式力織機を用い、弱テンションでしっかりと織り込んだ生地である。 

上記の2点が大きな要因であります。

一度FULLCOUNTのシャンブレー試してみる気になった人のためにこいつを、
大阪店(アメ村)に置いておきます。   (今日から1ヶ月だけ)

そのサイズのデカさ 笑

その新品との違いに感動してもらえると思います。

朽ちていくほどに味わいを益す・・・

2007年05月15日

悲しいお知らせ

dsc_5265.jpg

日曜から月曜にかけて産仔したRREAスーパーホワイトグッピーの稚魚が、
その実の母親によってすべて食べられてしまいました。ここにそのはかない
生命の冥福を祈ると共に、事件の検証を行い再発防止に務めることをここに
宣言いたします。

まず上の写真は今回、事件の犯人ならぬ犯魚の♀であります。出産直後の
写真でおなかがぺったんこになっており、このころ稚魚たちは水槽内を元気
に泳いでおりました。月曜日の午前中のことです水槽の設置場所は社長室
の机の後ろすなわち私の背面になります。あさの時点で経理の北島と私が
確認したところ10匹の稚魚が泳いでおりました。

帰宅前に水槽をみるとなんとなく少なくなっている気がして個体数を確認した
ところ、5匹程度しか確認できませんでした。

ここでミスジャッジが起こりました。 昨日のブログでも触れていますように
隔離するという選択について一瞬脳裏によぎったものの、4種類もの水草に
よって避難場所は充分確保できるという安直な判断をしてしまったのです。
避難場所はそれなりにあったとしても、稚魚に避難すると言う本能が備わっ
ていたのかと言う点です。

避難するどころか無邪気に水槽内を縦横無尽に泳ぎまくっていたように思
われます。

その後帰宅しブログアップしたのですが、そのときRREAスパーホワイトの
ことをネット上で調べていると気になる文章を見つけたのです。

”本種は親による食仔もかなり激しいため、別の稚魚育成水槽などに隔離する必要があります。”

そのことがかなり気になりつつ出社しましたらやはりいやな予感は的中し
稚魚はほぼ全滅!! 母親の♀のおなかは妊娠中に戻ったかのように
パンパンに膨れ上がっており、あきれて物も言えない状況でありました。

べつに本気でブリーディングするつもりも有りませんが、一晩で全滅というの
もあまりに情けない結末であり、大いに反省する次第であります。

今後の対策
いろいろとウエブ上で調べているとやはり稚魚には、身を守る本能が備わ
っているらしく100円ショップなどで売っているカゴなどを水槽内に入れて
おくだけでその中に稚魚が逃げ込んでくると言うのです。

なんとたったそれだけのことで多くの赤ちゃんを救うことができるなんて!

これ完全におれのミスやんか!

南無阿弥陀仏


RREA スーパーホワイト

dsc_5412.jpg
リアル・レッド・アイ・アルビノ・スーパーホワイトをワンペア購入。
その名の通りアルビノの真っ白いボディーに、モルフォチョウの様な
メタリックなスカイブルーを輝かせる超美麗種なグッピーです。

出産寸前の個体を購入したので水槽に移した後わずか2日で10匹
の赤ちゃんを産みました しかしウィローモスを中心に水草を張り巡ら
しているにも拘らず半分ほど親に食べられてしまいました。

隔離も考えましたが、陰に隠れたり、時にはすばしっこく生き延びて
いくのが自然ではないかと思い、そっと見守ることにしました。

2007年05月14日

弾き語りWEEK

先週の水曜日GREENS の横井さんにご招待いただきフェスティバルホールで
行われたアンジェラ・アキの弾き語りライブにお邪魔した。 いまから2年ほど前
横井さんに連れられ本店にやってきた彼女は、見た目外人だけれど関西弁で
本当に人懐っこい明るい人でした。 その後ファイナルファンタジーの主題歌で
大ブレークした彼女のステージをついにこの日拝見することができたとです。

迫力満点の歌声はやはりTVなどでみるそれとはまったく別物で本当に感動
しました。MCに関しては大阪というのもあってか、ステージの前半に”今日は
しゃべりまくるけどはじめて見に来た人は引かんどいてね”とあらかじめ釈明
していたようにほんとによくしゃべる人で、ナルミちゃんや神沼恵美子さんを
彷彿させるほどおもしろかったです。


そしておとといの土曜日には友達の杉ちゃんの結婚式に参列させていただき
そこで同じ席についた元キック ザ カンクルーのMCU、MCリトルくんと元フラ
イングキッズの浜崎貴司さんが会場のプールサイドでライブを演りました。

そのなかでとくに浜崎貴司さんの演った弾き語りで”恋サクラビト”という歌に
えらく感動し、メロディーが頭から離れなくなり帰って早速ipodに落としました。

HamazakiTakashi_560x300.jpg

曲もいいけど声がまたいいんです。違う曲だけどどうぞ!

MCU feat.Takashi Hamazaki - Surf rider

2007年05月10日

いただきもの

今日は早めに帰宅し、夕食を食べ、まったりくつろいでいると 妻が

”みっちゃんのおかあさんからケーキ貰ったけど食べる?” と誘惑してきた。
 
”後でもらうわ” (適当に返事しとく)

”ものすごいおいしそうやで!!” (冷蔵庫からその物を取り出しながら)

ふと覗き込んでみる俺。
次の瞬間 えっ!それはもしや 堂島ロール
FPMのブログやコニログで立て続けに紹介されていて、今一番気になっていたケーキだ

IMG_0987.JPG

フォアグラーズ(注)の2人が紹介するものだ! めちゃうまに決まっている
早速いただくことにした。

IMG_0991.JPG

しっとりとしたスポンジに、たっぷり入っているがあっさりとしていてミルク
の味がする生クリーム、これは1本丸ごとでもぜんぜん食べれそうだ。

KIHACHIのトライフルロールを抜いておれのロールケーキランキング1位
になったかもしれない、確認のため近々KIHACHIに行くことにする。

それにしてもみっちゃんのおかあさんはこの人気沸騰中で整理券まで出
ているらしいこの堂島ロールを並んでまでして”ゲット”したのだろうか?
本当にうれし~い いただきものでありました ありがとうございました。

関東では、ラゾーナ川崎の中にある「モンシュシュwithトラベルカフェ」で
手に入るそうですヨ


*フォアグラーズ (A級B級問わず食にこだわりを持ち、結果フォアグラの
ような肝臓を持つ仲間たち  2002年ごろ結成、オリジナルメンバーは
田中知之FPM、田中邦和SEMBELLO、辻田幹晴FULLCOUNTそして新メ
ンバーとして2005年より小西正仁DMG加入。参加資格は0.1t以上。) 

2007年05月08日

Folding Bike

旧本社ビルの解体準備がはじまりFULLCOUNT PARKINGも使用できないため
近所で駐車場を探さなければならなくなった。 社用車のVOLVO 240 GLEは
すんなりとオフィスから徒歩1分の立駐で決まったのだが、我が愛車S65 AMG
のほうはサイズの問題で徒歩10分の長堀地下駐車場に暫定的ではあるが停める
ことになった。 健康のためにも徒歩10分は問題ないのだが、急遽、車で出かける
場面での10分はやはりストレスであり時間の無駄だ。

というわけでFolding Bike(折り畳み自転車)購入することにした
自宅の近くの以前から気になっていた小径バイク専門店 Loro Cycle Works
へ行く。 この類の専門店は購入目的で見に行くとこちらの買う気満々モードが
伝わるのかして非常に丁寧に対応してくれ、こちらのビギナー的な質問にも専門
用語を交えながらも徐々にワールドに引き込んでくれる。 いろんなバイクに試乗
してみた LOUIS GARNEAUにはじまりBianchi、BD-1そして最後に乗ったのが
bromptonLogo.gif

ブロンプトン ロンドンの工場で1台1台職人が最終組立てまで丹念に仕上げる 
BROMPTONはエリザベス女王に THE QUEEN'S AWARD FOR EXPORT
ACHIEVEMENTを贈られた英国の気品あふれるFolding Bike

"大きく乗れて、小さく畳める"がコンセプトということでこれに決めた。
コピー ~ IMG_0982.JPG
UK BROMPTON M3L  RAW

畳んでみるとこんな感じで
コピー ~ IMG_0984.JPG
重量も11.4kg 片手で少々なら運ぶ事もできるのだがベアリングローラーも
付けてもらったのでころがしもOKなのです。

このようなすばらしいバイクを手に入れたのにはもう一つ理由があり
それはただの対抗心だけかも知れないのだが、最近上の娘が突然
LOUIS GARNEAUのバイクを買ってきてちょっとうらやましい気持ちと
親父としてはやはりワンランクいやツーランク上をいっとかないと 
というような気持ちが芽生えたのです。

調整が出来上がったBROMPTONをとりにいったとき一緒にいた妻は
Alex Moultonのバイクを見て一言。
私これ買う!!
 
それってもうワンランク上でっせ!
店員さんもにっこり微笑みながら殺し文句をかましてくる。 ”それは乗りやすいですよ”
自転車に興味なかったくせに(俺も同じだが)

まったくあほな一家ですわ!

2007年05月05日

NEW CATEGORY

Whitesnake-The_Early_Years-Trasera.jpg

WHITESNAKE 第一期黄金時代 メンバーはDEEP PURPLEにいた
David Coverdale(Vo) John Lord(Key) Ian Paice(Dr)の3人と
Bernie Marsden(G) Micky Moody(G) Niel Marley(B)の6人。
このメンバーは1977年グループ結成後1981年頃まで

1980年代アメリカでのセールスが大成功する前、ブルース
の匂いが強いハードロックをやっていた頃で、おれはこの時代の
WHITESNAKEを皆さんに是非知ってもらいたいのです。

このバンドは70年代を代表するハードロックバンドDEEP PURPLE
後期ヴォーカルのIan Gillanが抜けた後に入った元ブティック店員
David CoverdaleがDEEP PURPLE解散後にソロプロジェクトとして
始まりました。

Coverdaleの稀代のディープ・ボイスを中心に、職人肌のツイン・
ギターとJohn Lordのオルガンが絡む通好みのバンドでした
この時期には『フール・フォー・ユア・ラヴィング』
『ドント・ブレイク・マイ・ハート・アゲイン』などがスマッシュ・ヒット
するなど、欧州および日本では根強い人気を誇ったのです

そして
この曲はBeatlesのDay Tripperのカバーで非常にレアなビデオ
Ian Paiceが加入する前なので1978年前半のものです。

WHITESNAKEは1987年に発売されたサーペンス アルバス
と言うアルバムで1000万枚のセールスを達成し大成功を収める
のですが、音もルックスも別のバンドかと思うほど洗練されていて
20歳を過ぎてあまりハードロックを聴かなくなっていたせいもあり
非常に落胆したのを覚えています。


 

2007年05月01日

WHITE LADY

西宮ヨットハーバーから和歌山マリーナシティーまで 高速道路を
ぶっ飛ばして約1時間半のところを ちょうど1時間で到着できる
高速艇”WHITE LADY" 巡航速度40ノット!これは駆逐艦並みの
速度らしく、
IMG_0953.JPG
 
エンジンだけでも¥70.000.000もするトローリング用クルーザー
である。  もともとFORD社の副社長がマイアミに所有していたこの
クルーザーを購入後、内装やレーダーを改造した上さまざまな計器
を追加し内部はサロンクルーザーの如く豪華に、性能はトローリング
大会で2位になれる(昨年度の和歌山の大会で準優勝)実力を持つ
どんだけ~ な船である。 

IMG_0949.JPG

写真では伝わりきらないがこのスピード感に感激!!

STEELY DANのAJAをマッタリ聴きながらなんて思っていたのだが
大間違い。 到着までエンジン音で何にも聞こえません

IMG_0967.JPG
ふと横に目をやると 海上自衛隊の潜水艦救難艦「ちはや」に遭遇
キャプテン小谷賢氏と共に凝視。
IMG_0958.JPG
で、どうして大阪湾にいるのですか?
潜水艦救難艦とは
(沈没などの事故が発生した潜水艦から乗員を救助するための救助船)
基地もないのにあんなところで遭遇したため少し驚きました。

そしてマリーナシティーに到着後 活けのしまあじと大好物のツブ貝の刺身
その他はBBQでイカ、豚肉、ウインナー、とうもろこし、そして とろの握りと
ハチャメチャな食べあわせで満腹になり、腹ごなしのため温泉に浸かりました。

最近どうも暴飲、暴食の気配なので
GWが明けたらTOTAL WORK OUTに復活して健康管理を心がけようと思います

続きを読む "WHITE LADY"